『学ぶ』奥久慈茶

茨城は関東有数のお茶の産地です。県内には南西部の「さしま茶」、県央部の「古内茶」、そして県最北に位置する「奥久慈茶」と3つの茶産地があります。奥久慈茶の産地である大子町は、日本三名瀑の一つ「袋田の滝」で知られる茨城県の北西部にある観光と農業を中心とする町です。 奥久慈茶は400年以上の歴史があり、明治、昭和にかけて吉成誠(吉成園創業者)らによって品質改良・製茶技術の改善が進められました。寒暖差が大きい気候で育つ奥久慈茶は、葉が厚く、味にコクがあり、香りも強いのが特徴で、現在も高品質なお茶がつくられています。

奥久慈茶の歴史

『観る』創業明治43年

創業は明治43年(1910年)。当園は丁寧なお茶づくりをモットーに、昔ながらの手摘みや機械化による効率的な適採をしています。また、職人の熟練した技と、製造工程での徹底した水分管理、温度管理で技術(感覚)と数値を融合させたお茶づくりをしています。茨城県茶品評会において農林水産大臣賞・一等を通算11回受賞しております。

吉成園の四季折々の風景を楽しみながらお茶を味わう…。ゆっくりと時が流れます。どうぞお出かけください。

吉成園のご案内

『味わう』旅の一息

日本茶は非常に奥深い飲み物です。茶葉の種類ごとに特徴を引き出す淹れ方があり、その日の気分、状況に応じても変えられます。また、お茶は嗜好品の観点からお客様の好みや要望を伺い、提案する形でも販売しています。

当園では会長、社長とも日本茶インストラクター(大子町では2人)の資格を取得しており、「煎茶楽塾」でお茶の淹れ方教室等を開催し、日本茶ソムリエ(茶ムリエ)として活躍しています。

「のどが乾けば水を飲み、心が渇けばお茶を喫む」を心髄に、日本茶を通じた心豊かな暮らしの機会を提供しております。

体験のご案内